片平児童館
募集団体名 | 片平児童館 |
---|---|
募集職種 | 児童厚生員 |
雇用形態 | 常勤職員 |
業務内容 | ・遊び場の提供と遊びの支援 ・自主事業などの企画、運営 ・昼間家庭に保護者のいない児童の健全育成事業(児童クラブ) ・育児相談や乳幼児親子の交流事業(幼児クラブなど)の子育て支援事業 ・その他、庶務、会計事務など |
勤務時間 | 1週当たり38時間45分(7時間45分勤務×5日) 早番A 8:45~17:15 早番B 7:45~16:15 遅番A 9:45~18:15 遅番B 11:00~19:30 |
募集人数 | 40名程度 |
応募資格 | 昭和62年4月2日以降に生まれた方で、児童厚生員の職務が可能で体力に自信があり、次のいずれかの要件を満たしている方。(令和6年3月31日までの資格取得見込みを含む。) ①保育士資格を取得している方 ②教諭免許状(幼稚園、小学校、中学校、高等学校のいずれか)を取得している方 |
勤務地 | 片平児童館ほか仙台市内の各児童館・児童センター(全80館)のいずれか |
待遇 | (1)休日等 日曜日及び日曜日以外の1日(週休二日制)、祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日) (2)休暇 年次有給休暇 4月採用の場合、年間20日 その他の休暇 規則等による休暇制度(産前、産後、育休、育児時間、忌引、病気休暇等) (3)給与 ①給料月額 173,658円(昇給制度あり)※調整手当含む ②手当 扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当、休日勤務手当、期末・勤勉手当 退職手当、処遇改善手当(それぞれ支給要件あり) ③社会保険等 健康保険、厚生年金保険、雇用保険及び労働者災害補償保険適用 ④その他 「放課後児童支援員キャリアアップ処遇改善事業」による一時金の支給あり ※令和5年度実施予定 |
選考方法 | (1)第一次試験(教養試験)令和5年11月11日(土) 職務遂行に必要な一般的知識について、多肢選択式の筆記試験(試験時間60分) (2)第二次試験(面接試験)令和5年12月8日(金)、11日(月)、12日(火)のいずれか 個別面接(第一次試験合格者のみ) |
応募方法 | 所定の申込書に必要事項をもれなく記入の上、自筆で署名し、写真(縦4cm×横3cm)を貼り、下記あて郵送してください。 ※試験案内・申込書はダウンロードも可能です。 【https://www.hm-sendai.jp/jidoukan/information/recruit/】 【送付先】 〒980-0804 仙台市青葉区大町二丁目12番1号 (公財)仙台ひと・まち交流財団 子ども育成課 |
募集期間 | 令和5年9月1日(金)から令和5年10月20日(金)まで |
採用(予定)日 | 令和6年4月1日予定(採用後6か月は試用期間) |
連絡先
〒980-0804 仙台市青葉区大町二丁目12番1号
電話(022)268-5079(平日9:00~17:00)