放課後児童クラブについて
児童健全育成のための事業
正式には、「放課後児童健全育成事業」と言います。
          児童福祉法の規定に基づき、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している子どもたち(放課後児童)に対し、授業の終了後に児童館等を利用して適切な遊び及び生活の場を提供して、その健全な育成を図るものです。
| 設置数 | 全国26,625か所 | 
|---|---|
| 登録児童数 | 1,311,008人(令和2年7月1日現在:厚生労働省調べ) | 
| 運営団体 | 
                
  | 
            
| 設置場所 | 児童福祉施設「児童館」をはじめ、学校の余裕教室や学校敷地内の専用施設など | 
| 事業の内容 | 
                
  | 
            
